カラコン 基本情報

カラコンで痛い!涙が止まらない原因や対処法とは?

カラコンをつけていると
目のトラブルが起きることも。

目が痛いと感じたり
涙が止まらない症状を経験した方
多いのではないでしょうか。

原因が分からず、繰り返していると
ストレスも溜まってカラコンも
つけたくなりますよね

そこで今回は、目が痛い場合や
涙が止まらない原因や対処法を
解説していきます。





カラコンで痛い!涙が止まらない原因とは?

カラコンを入れた時
痛いと感じたり、涙が出ると
『目のトラブルかな』と
不安になりますよね。

実は、考えられる7つの
原因があるんです。

  1. 1.異物感を感じて痛い
  2. 2.花粉症などアレルギー症状により痛い
  3. 3.睡眠不足で涙液が減少する
  4. 4.乾燥によるドライアイで痛い
  5. 5.カーブやサイズが合わない
  6. 6.期限切れでカラコンのケアが出来ていない
  7. 7.紫外線で痛い!結膜炎になる可能性も

心当たりがある方は
詳しく確認してみてくださいね。

1.異物感を感じて痛い

カラコンと目の間に
ゴミが入ってしまって
痛みがでてしまうことも。

そのままつけていると
目に傷がついてしまうので

一度カラコンを取って
洗浄液などで洗い流してから
つけてくださいね。

2.花粉症などアレルギー症状により痛い

アレルギー症状で
角膜など目が傷付き
痛むことがあります。

そういう症状が出ている時に
カラコンをつけてしまうと
レンズに花粉が付き
症状がひどくなる可能性も。

花粉の時期やアレルギー症状が出たら
カラコンをつけるのは
やめておきましょう。





3.睡眠不足で涙液が減少する

涙液が減少すると
目とカラコンの間に
涙の膜ができづらくなり

こすれることで
痛みが出やすくなります。

寝不足の場合は、無理して
カラコンをつけないようにしましょう。

無理に入れてしまうと
充血がひどくなってしまいます。

4.乾燥によるドライアイで痛い

ドライアイも涙液が少ないため
目とカラコンがこすれてしまい
痛みが出ます。

また乾燥しやすい時期でも
カラコンが乾きやすくなるので
気をつけましょう。

ドライアイや目が
乾燥しやすい方は

カラコンをつける前に
装着液や目薬などをつけてから
カラコンを入れてみてください。

5.カーブやサイズが合わない

カーブやサイズが合わないと
目とカラコンがこすれて
痛みが出ます。

瞬きするたびに痛みが出るので
目に傷がつくだけではなく
まぶたにも傷がついて
しまうかもしれません。

カーブやサイズは
自分にあったものを選びましょう。





6.期限切れでカラコンのケアが出来ていない

期限切れのカラコンを使うと
レンズに汚れが付きやすくなり
目に酸素が届きにくく
なってしまいます。

また、目が傷がつき
雑菌が繁殖して、目の病気に
なったりと良いことは
まったくないです。

期限切れのカラコンは
もったいないから…ではなく
すぐ捨てましょう。

7.紫外線で痛い!結膜炎になる可能性も

紫外線によって、目の表面にある
角膜が少し炎症を起こして
白目が充血してしまいます。

特に紫外線が多い時期には
UVカットの効果がある
カラコンを使うなどの
対策をしましょう。

カラコンでしみる&痛いのは傷が原因?

カラコンでしみたり
痛い原因は、目の傷が原因です。

ただ、それだけではなく
カラコンに傷がついてしまったり
ドライアイの原因も考えられます。

まずは自己判断せずに
眼科へ行ってくださいね。





カラコンで痛い!涙以外にどんな症状があるの?

目が痛い時は、涙以外には

  • 目がゴロゴロ
  • 目がチクチク
  • 異物感がある
  • 白目が充血している

などがあります。

またカラコンを取っても
痛みがするなどの症状も。

こういった症状がある場合は
カラコンの使用を控えて
症状が続く場合は
眼科にいきましょう。

カラコンの片目だけ痛い!表裏が逆になっている?

カラコンのレンズが
表裏逆になっていると
片目だけが痛い時もあります。

私も、表裏を間違えてしまうことは
ありますが、すごく痛いので
すぐ気づくと思います。

カラコンを装着する時は
表裏を確認してから
つけましょうね。

表裏の簡単な確認方法は、
指の腹にカラコンを乗せて
カラコンを横から見ます。

その時にカラコンのフチが
反っている場合は表裏が
逆になっています。

裏になっていたら
正しい向きに戻してから
カラコンをつけてください。





カラコンで痛い場合の対処法とは?

カラコンをつけて痛い場合は
すぐ改善したいですよね。

ちなみに、対処法は大きく分けて
ポイント3つになります。

  1. ①目薬を使う
  2. ②カラコンのケアを見直す
  3. ③眼科にいく

カラコンが痛い場合の
対処法を詳しく解説していきます。

①目薬を使う

まず、目薬を使って改善できる
症状はこちらになります。

  • 目にゴミ・異物が入った
  • ドライアイ・乾燥している

目にゴミや異物が入った場合は
水道水で洗わず、カラコン用の
目薬で洗い流しましょう。

また、ドライアイや
乾燥の場合もおすすめですが

目薬を入れすぎると
目の成分が洗い流されてしまい
ドライアイが進行してしまう
恐れがあります。

②カラコンのケアを見直す

2週間や1ヶ月交換のものだと
カラコンを取るたびに洗浄
漬け置き保存をしますよね。

この洗浄が上手くできていないと
カラコンについたゴミや汚れが
落ちておらず、目の病気に
なってしまうことも。

カラコンの汚れをしっかり落とせる
成分の入った洗浄液を使い
指の腹で丁寧に
カラコンを洗いましょう。

このケアを見直すだけでも
目のトラブルが減ります。





③眼科にいく

痛みが引かなかったり
症状がひどい場合は
すぐ眼科に行きましょう

痛みや他の症状があるまま
カラコンを使用し続けると
目の傷がひどくなったり

視力の低下が起き
最悪の場合、失明する可能性も。

カラコンを入れて
目が開けられないほどの
激痛などがあった時には

すぐにカラコンを
外して、眼科を受診しましょう。

まとめ

簡単に可愛く、オシャレになれる
カラコンですが
痛みや異物感・涙が止まらない場合は
下記の7つの原因があります。

  1. 異物感を感じて痛い
  2. 花粉症などアレルギー症状により痛い
  3. 睡眠不足で涙液が減少する
  4. 乾燥によるドライアイで痛い
  5. カーブやサイズが合わない
  6. 期限切れでカラコンのケアが出来ていない
  7. 紫外線で痛い!結膜炎になる可能性も

もし、この症状に
心当たりがある方は
3つの対処法をチェックしてくださいね。

  1. 目薬を使う
  2. カラコンのケアを見直す
  3. 眼科にいく

目は一生物なので
少しでも違和感がある場合は
使用を中止したり
目の休息日として休むことも大切。

目の痛い・涙・ゴロゴロなど
続くようであれば
すぐ眼科へ行くようにしてくださいね。

目の健康も保ちつつ
カラコンを楽しみましょう。





ABOUT ME
まいみ
まいみ
カラコンを高校生から使い始めて 約10年以上使っている愛用者です♫ 目の小ささがコンプレックスでしたが 使うきっかけになり 目が少しでも大きくなったり 印象が変わることが嬉しくって 今ではカラコンが欠かせません! ただ、これまで自分自身でも経験して 失敗しがちな部分や 知らなくて困った・怖かったことなど みなさんのお役に立てれるような 情報を発信していきたいと思います!