カラコン 洗浄液

カラコンの専用洗浄液とは!過酸化水素系がNGって本当?

目の印象を変えてくれる
便利なカラコンですが
毎日のケアはもちろん必要ですよね。

ただ、専用洗浄液には種類があって

「どれを基準に選んだら良いのか分からない」

っていう方も多いんです。

私もとりあえず、勧められた洗浄液を
使っていたので
何が良いか分かっていませんでした。

ただ、選び方を間違うと
最悪、失明になってしまうことも・・。

そこで、今回は

  • カラコンの専用洗浄液の基準とは?
  • 過酸化水素はカラコンが色落ちする?
  • 洗浄液で放置はNG!つけ置きするとどうなるの?
  • 使用期限が長いカラコンのケア方法とは?
  • カラコン愛用者のNG行動を調査

などについて調べてみましたので
参考にしてくださいね♫





カラコンの専用洗浄液の選び方!何を基準に選ぶべき?

コンタクトレンズには

  • ハードコンタクト用
  • ソフトコンタクト用

の2種類がありますが
カラコンは、ソフトコンタクトなので
ソフト用の洗浄液を選びます。

ハードコンタクト用を誤って使ってしまうと
カラコンの変形につながりますので
注意してくださいね。

また、カラコンを清潔に保つためには

  • 洗浄用の洗浄液
  • カラコンケースで保存する保存液

2種類が必要になります。

ただ、「そんなにお金をかけれない!」
となる方もいてると思います!

なんと、洗浄液と保存液がセットになった
便利でお得な洗浄保存液があるんです。

楽なので私も使っている洗浄保存液を
紹介していきますね。

擦り洗いならMPSがおすすめ!保存液も一緒でカンタン?


引用:https://renu.jp/

カラコンを清潔に保つためにもは
必ず、擦り洗いが必要になります。

ただ、保存液と洗浄液を2つも揃えるのは
面倒でお金がかかりますよね。

それなら、私も使っているMPSの
洗浄保存液がおすすめです!

MPSとは

MPS(マルチ・パーパス・ソリューション)は
これ1本で、洗浄・保存・消毒・すすぎを全て行ってくれる洗浄液。

MPSが1本あれば、毎日の
カラコンのケアも楽チンなんです♫

値段は、500〜2,100円くらいで
量によっても違うので

さまざまな種類を
チェックしてくださいね。

ただ、カラコンとの相性が
よくない場合もあるようなので

自分にあうMPS洗浄液なのか
試してみることもおすすめですね。





専用洗浄液選びには注意が必要!過酸化水素系はカラコンが色落ちする!?

MPSをおすすめしましたが
専用洗浄液を選び際に
過酸化水素系は買わないでくださいね。

過酸化水素は洗浄効果が高く
殺菌してくれますが

同時に、漂白剤でも利用されるくらい
色まで落としてしまうんです。

カラコンのサンドイッチ製法であれば
大丈夫と思われがちですが

実際に、「色が落ちた」と
口コミがあるほど・・。

過酸素分子はとても小さいので
サンドされている透明の素材の中に
浸透して、着色部分に届くんです。

万が一、着色液が漏れて
目に入ってはダメなので

メーカーさんに
確認してみてくださいね。

洗わないつけ置きタイプもあるって本当?

洗わないつけ置きタイプあったら
いいのですが・・・・。

調べてみたところ
現在、カラコン用には無いようです。

コンタクト用ならあるんですが
過酸素水素系の洗浄液なので
おすすめしません。

カラコンは毎日擦り洗いをして
表面に付いている汚れや

タンパク除去をしっかりと
行ってくださいね。

カラコンの専用洗浄液はコンタクトと同じでOK?

カラコン専用が本来はおすすめですが
コンタクト用でもOKです!

私もカラコンとコンタクトの
両方を使うので
コンタクト用を使っています。

ただ、過酸化水素系じゃないか
確認してから使ってくださいね

万が一、過酸化水素系だった場合は
カラコンの色落ちする可能性もあるので
まずは、確認してみましょう♫





カラコンを洗浄液で放置は NG!つけ置きするとどうなるの?

カラコンを使わない期間は
どうしても、洗浄液で
放置することもありますよね。

でもたった、2~3日で
雑菌が発生してしまうんです。

またケースの蓋を閉めていても
洗浄液が蒸発してしまい

カラコンが乾いてしまった場合は
「洗浄液に戻したら使えるかな?」
と思われる方もいてますが

実は、蒸発するまでに
たくさんの雑菌がカラコンに付着しているので
絶対に使用しないでくださいね。

またカビが繁殖している可能性もあるので
目に直接入れると
最悪、失明するリスクもあります。

ではいつまでなら
カラコンは使えるのか説明しますね。

洗浄液で放置してた!どれくらいまでならカラコンは使えるの?

使用期限が長いと使わない場合は
洗浄液に入れたままになりますが

眼科の先生に確認したところ

約1週間以上 放置してしまう場合は
使用は避けた方がいいみたいです。

ただ、調べてみると
メーカーによっては1ヶ月までなら
定期的にケアをすればOKと
書いているところもありますが

洗浄液に入れて、2〜3日経っただけでも
菌が発生します。

直接目に入れるものなので
最悪、入院することを考えると
買い替えるのをオススメです。

では、使用期限が1年の場合は
どうしたらいいんでしょうか?

洗浄液でのケアは必須!カラコン愛用者のNGな行動とは?

幅広い世代で人気のある
カラコンですが

実は知らない間にNGな行動を
してしまっていることも・・。

カラコンはトラブルが多い
ファッションアイテムでもあるので
一歩間違うと、目のトラブルになります。

では、カラコン愛用者でも
間違ってしまうNG行動をみていきましょう。





1.洗浄液が期限切れでも使う

たまにしか、カラコンを使わない場合は
洗浄液の減りも遅くて

使用期限切れになってしまうことも
ありますよね。

目安の使用期限は、
開封約1〜2ヶ月ぐらいです。

ただ、早めければ
約2週間で細菌汚染が始まると
いわれています。

実際に、開封してから1ヶ月で
10%以上の汚染も確認されているんです。

メーカーさんによっては
説明書に使用期限が
書いている場合もあるので
チェックしてくださいね。

2.洗浄液に付け置きして洗わない

洗浄液は、そもそもつけ置きだけでは
汚れが落ちないって
知らない方も多いはず。

実は、擦り洗いをすることで
体内からでたタンパク質や
表面の汚れなどを落としてくれる

実際に、↓こちらの画像を見ていただくと
違いがハッキリと分かりますね。

つけ置き洗浄だけでは
この汚れは落ちないので
細菌も増えていく一方ですよね。

しっかりと擦り洗いをしてから
保存液に入れましょうね。

3.洗浄液の代わりに水道水で洗う

洗浄液の代わりに
水道水で洗う方もいるようですが

これは、目に雑菌を直接入れているのと
同じくらいNGな行動なんです。

まず、水道水に『アカントアメーバ』という
微生物がいてます。

その微生物がカラコンに付着して
何も知らずに、目に入れると

入院しなきゃいけないくらい
目のトラブルを引き起こすんです。

かなり怖いですよね・・。

間違っても水道水では
絶対に洗わないようにしましょう!





使用期限1年のカラコンを購入!付けない間のケアとは週一?

使用期限1年のカラコンを
購入することもありますが

カラコンを長持ちさせるには、ケアはどうしたらいいの?

と思われる方も多いですよね。

カラコンを週一に洗浄液ですすいで
保存液を入れ替えてくださいね

ケースに洗浄液を入れてるから
大丈夫と思われがちですが

1週間も放置していると
細菌が繁殖しています。

またケースに雑菌が繁殖している
リスクもあるので
定期的に洗浄しましょう♫

もし、週一のケアが面倒と感じる方は
1Dayがおすすめです。

まとめ

カラコンの専用洗浄液を
選ぶポイントをおさらいしますね。

  1. ソフトコンタクト用を使う
  2. MPS洗浄液がお得で簡単
  3. 過酸素水素系は使わない
  4. カラコを水道水で洗うのはNG
  5. 1週間以上の放置はNG
  6. 長期保存する場合は週一のケアが必要

という結果になりました。

おしゃれアイテムの
カラコンですが
毎日のケアも大切です。

ケア用品の洗浄液を選ぶ際は
紹介したことを
参考にしてくださいね。

目の印象を変えてくれる
カラコンを楽しみましょう♫





ABOUT ME
まいみ
まいみ
カラコンを高校生から使い始めて 約10年以上使っている愛用者です♫ 目の小ささがコンプレックスでしたが 使うきっかけになり 目が少しでも大きくなったり 印象が変わることが嬉しくって 今ではカラコンが欠かせません! ただ、これまで自分自身でも経験して 失敗しがちな部分や 知らなくて困った・怖かったことなど みなさんのお役に立てれるような 情報を発信していきたいと思います!