普段はコンタクトレンズを使っているけど
カラコンに挑戦してみたい!という人も
多いのではないでしょうか。
ただ、カラコンとコンタクトは何が違うのか
分かりませんよね。
それに、カラコンはオススメしないと聞くと
コンタクトは大丈夫なの?と
不安になることも。。。
そこで今回は、今さら聞けない
カラコンとコンタクトの違いについて説明します!
この記事に書かれていること♫
カラコンとコンタクトの違いとは?
では、具体的にカラコンと
コンタクトは何が違うのでしょうか。
4つのポイントから違いを見てみましょう!
①見た目の違い
まずは、1番大きな違いである見た目の違いです。
カラコン
- レンズ自体に色がついている
- 瞳を大きく見せるのが目的
- 視力矯正もできる
コンタクト
- レンズは透明
- 視力矯正が目的
カラーコンタクトはその名の通り、
コンタクトに色がついている商品です。
それによって、瞳を大きく見せてくれます。
一方コンタクトは、視力矯正が
目的なのでレンズに色や模様はついていません。
これが2つの1番大きな違いです!
②値段の違い
次に値段の違いを見てみましょう!
- カラコンの場合
ワンデー、30枚入りの商品で
だいたい2000円〜3500円程度 - コンタクトの場合
ワンデー、30枚入りの商品で
だいたい1000円〜4000円程度
コンタクトの方が、
カラコンに比べて値段の幅が広いです。
コンタクトは常用する人が多いので
付け心地や酸素透過率を
重視した商品があるためです。
③レンズの大きさの違い
次にレンズの大きさに違いは
あるのでしょうか。
結論から言うと、カラコンとコンタクトの
レンズの大きさには違いがありません。
もちろん商品による違いはありますが、
だいたいDIA14.2mm〜14.5mmとなっています。
違いがあるのはレンズの厚さです!
カラコンは、色素が直接目に触れないよう
レンズ2枚で色素を挟み込んで作られています。
そのため、コンタクトに比べて
レンズが分厚いのが特徴です。
レンズが厚くなるほど、
目への負担は増えるので
コンタクトに比べてカラコンの方が
目が疲れやすく感じます。
④洗浄液の違い
次に洗浄液の違いです。
ソフトレンズの場合で比較してみましょう!
- カラコンの場合
過酸化水素タイプの洗浄液が使えない場合がある - コンタクトの場合
基本的に全ての洗浄液を使用できる
カラコンは色素を使用しているので
他のものに比べて洗浄力が強い
過酸化水素タイプは使えないんです。
これは洗浄液を選ぶ際に
注意してくださいね!
カラコンの洗浄液の選び方を
こちらに詳しく解説しています。
コンタクトとディファインとカラコンの違いとはドコ?
ディファインもよく聞きますが
実際になにが違うのか
よく分かりませんよね。
それぞれについて説明していきますね!
コンタクト
- レンズは透明
- 視力矯正が目的
ディファイン
- カラコンの一種でレンズに色がついている
- 瞳の輪郭を強調してくれる
- 瞳を大きく見せることが目的
カラコン
- 瞳の色を変えることができる
- 瞳を大きく見せることが目的
このように、
- コンタクトは視力矯正が目的
- ディファインは瞳の輪郭を強調してくれる
- カラコンは瞳の色を変えることができる
とそれぞれ特徴があるんです。
自分に合った種類を選んでくださいね♪
カラコンとコンタクトの似合うおすすめのタイプは?
それぞれのレンズの違いはわかりましたか?
違いが分かっても、
ただ、どれがおすすめなのか
タイプ別に紹介していきますね。
カラコンのおすすめのタイプは?
カラコンのおすすめのタイプは、
- 1DAY
- DIA14.2mm
- 自分の元々の瞳の色と近いカラー
- 高発色のハーフ系のカラー
がおすすめです!
カラコンだとバレずに使いたい場合には
自分の元々の瞳の色と近いカラーで
がらっとイメージを変えたい場合には
高発色のカラーのものがおすすめですよ。
1DAYのものだと、その日の気分に合わせて
カラーやサイズを変えられるのでおすすめです!
カラコンが似合うか不安な方は
こちらを参考にしてくださいね。
コンタクトのおすすめのタイプは?
コンタクトのおすすめのタイプは、
- 2week
- 自分に合ったベースカーブのもの
がおすすめです!
カラコンとは違い、視力矯正を
目的に作られたコンタクトは毎日使いますよね。
1DAYはケアがいらないので
手間がかかりませんが、
その分コストがかかってしまいます。
2weekは洗浄の手間がかかりますが
コストを抑えることができるので
毎日使いたい人にはおすすめです。
また、快適に使うためにも、
眼科でベースカーブを測ってもらい
自分に合ったものを使うようにしましょう!
まとめ
- レンズ自体に色がついている
- 瞳を大きく見せるのが目的
- ワンデー、30枚入りの商品で
だいたい2000円〜3500円程度 - コンタクトに比べてレンズが分厚い
- 過酸化水素タイプの洗浄液が使えない場合がある
- カラコンの一種でレンズに色がついている
- 瞳の輪郭を強調してくれる
- 瞳を大きく見せることが目的
- レンズは透明
- 視力矯正が目的
- ワンデー、30枚入りの商品で
だいたい1000円〜4000円程度 - 基本的に全ての洗浄液を使用できる
いかがでしたか?
それぞれの特徴を理解して、
使い分けてくださいね!
カラコンの使用期限については
こちらに詳しく解説しています。
⇒カラコンの使用期限を守らないとヤバい! 未開封だったらOKなの?